NV100クリッパー(商用車)のお買い得グレードはこれだ
日産NV100クリッパーがモデルチェンジ!スズキOEM継続!ってのとNV100クリッパーの自動ブレーキも「エマージェンシーブレーキ」か。日産よ。ってのを書いて散々日産の悪口を言っちゃったわけですけど、とはいえ私が好きじゃないのはあくまで日産という会社であって、NV100クリッパー&クリッパーリオが嫌いなわけじゃないです。いや、むしろ好きです。日産NV100クリッパーがモデルチェンジ!スズキOEM継続!でも書きましたけど、OEM元のエブリィが好きなのでOEM先のクリッパーを嫌いになるわけない。
そんなわけなので、NV100クリッパーのお買い得グレードを探ってみたいと思います!
価格
まず価格。あ、その前に言い忘れた。「NV100クリッパー」は商用車、「NV100クリッパーリオ」は乗用車です。で、今回比較するのは商用車の方の「NV100クリッパー」ね。商用車だけど、普通のサラリーマンの人でも乗用車として買えます。
で、価格。
DX | DX GLパッケージ |
GX | GX ターボ |
|
---|---|---|---|---|
型式 | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V |
価格 | 102.7万円 | 111.7万円 | 124.6万円 | 136.8万円 |
上下30万円以上の開きがあります。結構デカいね。この価格を頭に入れつつ、機能を見て行きましょう。
基本性能
基本性能。
基本性能 | DX | DX GLパッケージ |
GX | GX ターボ |
---|---|---|---|---|
型式 | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V |
全長 ×全幅 ×全高 |
3395 ×1475 ×1895(mm) |
3395 ×1475 ×1895(mm) |
3395 ×1475 ×1895(mm) |
3395 ×1475 ×1895(mm) |
室内(全長 ×全幅 ×全高) |
- ×- ×-(mm) |
- ×- ×-(mm) |
- ×- ×-(mm) |
- ×- ×-(mm) |
ホイールベース | 2430(mm) | 2430(mm) | 2430(mm) | 2430(mm) |
車両重量 | 850(kg) | 860(kg) | 890(kg) | 910(kg) |
最小回転半径 | 4.1(m) | 4.1(m) | 4.1(m) | 4.1(m) |
燃料タンク容量 | 37(リットル) | 37(リットル) | 37(リットル) | 37(リットル) |
JC08モード燃費 | 20.2(km/L) | 19.4(km/L) | 19.4(km/L) | 16.2(km/L) |
10-15モード燃費 | - | - | - | - |
一番左の最廉価であるDXの燃費が目を引きます。20.2km/L。OEM元のスズキ・エブリィと全く同じ燃費です。
安全装備
安全装備。
:標準装備
:オプション装備
安全装備 | DX | DX GLパッケージ |
GX | GX ターボ |
---|---|---|---|---|
型式 | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V |
運転席エアバッグ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
助手席エアバッグ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイドエアバッグ | - | - | - | - |
カーテンエアバッグ | - | - | - | - |
ニーエアバッグ | - | - | - | - |
ABS | EBD付きABS(![]() |
EBD付きABS(![]() |
EBD付きABS(![]() |
EBD付きABS(![]() |
エマージェンシーブレーキ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横滑り防止装置 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラクションコントロール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これはわかりやすい。DX・DX GLパッケージはエマージェンシーブレーキをはじめとする各種安全装備がオプション装備。GXとGXターボは標準装備です。なお、このエマージェンシーブレーキのオプションがいくらかってのは日産のサイトには書いてませんでした。たぶんスズキと同じく4万円~5万円アップだと思います。
快適装備
快適装備。
:標準装備
:オプション装備
快適装備 | DX | DX GLパッケージ |
GX | GX ターボ |
---|---|---|---|---|
型式 | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V |
エアコン・クーラー | マニュアルエアコン(![]() |
マニュアルエアコン(![]() |
マニュアルエアコン(![]() |
マニュアルエアコン(![]() |
AM/FMラジオ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カセットテープ | - | - | - | - |
CD | - | - | ![]() |
![]() |
MD | - | - | - | - |
ステアリングヒーター | - | - | - | - |
前席シートヒーター | - | - | - | - |
後席シートヒーター | - | - | - | - |
抗菌仕様 | - | - | - | - |
消臭加工 | - | - | - | - |
防水加工 | - | - | - | - |
はい、快適装備は商用車らしく基本的に何もなし。エアコン&ラジオ、申し訳程度に上位グレードにCDが付いてるだけ。まあこんなもんでしょ。
インテリア
インテリア。
:標準装備
:オプション装備
インテリア | DX | DX GLパッケージ |
GX | GX ターボ |
---|---|---|---|---|
型式 | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V |
パワーウィンドウ | - | ![]() |
![]() |
![]() |
オットマン機構 | - | - | - | - |
フルフラットシート | - | - | ![]() |
![]() |
チップアップシート | - | - | - | - |
本革シート | - | - | - | - |
フロントベンチシート | - | - | - | - |
シートリフター | - | - | - | - |
2列目シート | 一括可倒 | 一括可倒 | 分割可倒 | 分割可倒 |
エンジンスタートボタン | - | - | - | - |
キーレスエントリー | - | ![]() |
![]() |
![]() |
DXはパワーウインドウすら付いてません。ってことはたぶん手回し式ハンドルですね。もう何年触ってないだろ。不便な反面、運転中に水没した時には脱出しやすいです。そんなことが起こる確率なんてとてつもなく低いだろうけど、こうやって選択肢が提示されてしまうとなんとなく不安になっちゃうってのはありますね。
そして2列目シートがDX・DX GLパッケージは一括可倒の貧素なベンチシート。GX・GXターボはちゃんとした作りのシートになってます。
そんで一番下のキーレスエントリーも、現代の乗用車では当たり前の機能ですね。最廉価のDXには付いてません。
エクステリア
エクステリア。
:標準装備
:オプション装備
エクステリア | DX | DX GLパッケージ |
GX | GX ターボ |
---|---|---|---|---|
型式 | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V | HBD-DR17V |
アルミホイール | - | - | - | - |
片側電動スライドドア | - | - | - | - |
両側電動スライドドア | - | - | - | - |
ドアイージークローザー | - | - | - | - |
フロントスポイラー | - | - | - | - |
リアスポイラー | - | - | - | - |
ローダウン | - | - | - | - |
UVカットガラス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライバシーガラス | - | ![]() |
![]() |
![]() |
なぜUVカットガラスが標準装備なんだろう。商用車だからこの辺はフツーのにしてコスト削減したいところだろうと思うんだけど。最廉価のDX以外はプライバシーガラスの機能までついてる。ここだけ部分的に贅沢ですね。
結論!
比較は以上。えーとね、私ならGXを選ぶ。上から2番目のグレード。やっぱりシートの作りがDXは貧相すぎる。上記の表ではきちんと表現できてないんだけど、DX・DX GLパッケージはシートがとにかく貧相なんだよね。もちろんそれはそれで、そっちを選ぶのも立派な選択だと思うけど、私だったら選ばない。乗用として使いたい私ならね。近所の配達にしか使わないってんならDXでもいいと思うけどね。
2015年3月に限ってはNV100クリッパーはオススメしない
そんなわけで、NV100クリッパーの比較でした!なお、もしあなたがこれを見ているのが2015年3月なら、残念ながらNV100クリッパーは私は勧めません。なぜなら、OEM提供元である、中身は同じのスズキ・エブリィの未使用中古車が激安になっているはずだから。詳しくは未使用中古車がダブつきまくり!スズキ対ダイハツ超乱打戦!の記事をどうぞ。繰り返しますが、2015年3月に限ってはNV100クリッパーではなくスズキ・エブリィの未使用中古車を中心に探すことを強く強くオススメします。
もし2015年3月が過ぎちゃってたら、まあ、このNV100クリッパーも悪い車じゃないから日産ファンなら買ってもいいんじゃないんですかね。ガリバーあたりに申し込んでOEM元のエブリィと比較してみると良いと思います。
2016年3月9日 MOVEについてガリバーについて中古車全般
わたくし、このたびクルマを買いました。ブログ内で何回か書いてるけど、ウチのクルマは2003年製のダイハツ・ムーヴ。新車で買って、もう13年目っすよ。10年目くらいから「もういいかげん買い換え時かな」と思い始めて、3年も経 …
つい最近、ムーヴからワゴンRにクルマを買い替えたワタクシ。最終的には関東が地盤の中古車屋さんであるケーユーで買ったんだけど、一番最初に行った中古車屋さんはガリバーでした。 ガリバーに行くまで私は、どうにか安くクルマを買い …
2016年4月24日 中古車全般
今年2月にわたくし、クルマを買い替えました。ワゴンRの中古車です。割と満足してるんですが、「あれをやっとけば良かったな」って後悔したことがいくつかあるんですよ。なので、今回はそれについて書いておきたいと思います。クルマに …
2016年3月21日 中古車業界について
わたくし、つい先日クルマを買い替えました。長くなるんでそっちの記事には書かなかったんだけど、一括査定について気づいたことを2点ご紹介します。それはこの2つ。 一括査定は全然お得ではない! 一括査定に出すよりも大事なのは、 …
2016年2月16日 MOVE以外の車種について
ジワジワと人気が高まっている車中泊。10年前は、車中泊って言葉自体なかった気がします。今はだいたいみんな知ってますよね。Google検索の人気度を見てみると、やはりジリジリと増えていってます。テレビ番組でもたまに見ます。 …
2016年4月30日 自動車全般
熊本の震災で、にわかに注目を浴びている車中泊。地震のあと、「車中泊」の検索数は一気に倍に伸びています。地震後は建物の中で寝るのは怖いということでクルマの中で寝るという選択をした人が多いみたいですね。 「車中泊」のGoog …
2016年2月4日 中古車全般
少しでも安く、良い状態のクルマを買いたい。クルマを買う人は、誰でもみんなそう思っているでしょう。そういう方に必ず知っていて欲しいのが、未使用車の存在です。もし知らないなら、ぜひ頭に入れておきましょう。 未使用車とは、新車 …
2016年2月4日
ブログ主であるわたくし、「かずにぃ」のプロフィールです。フツーのサラリーマンをしているおっさんです。年齢は30代後半。嫁さんと子供二人がおります。上の子はもうすぐ大学卒業。無事に就職が決まり、ホッとしているところです。…