新旧エブリィワゴンを比較してみた!(2015年)
新型エブリィが発売されました。モデルチェンジしたとなればやはり気になるのが「何が変わったか」ですよね。なので、新旧エブリィワゴンを比較してみたいと思います!
比較には、最も安いグレードである「JPターボ」を選びました。なお、このJPターボの新車価格は、モデルチェンジ前が138.2万円、モデルチェンジ後が142.6万円。4.4万円アップです。
目次
基本性能
基本性能。
| 基本性能 | エブリィワゴン JPターボ ~2015年1月 |
エブリィワゴン JPターボ 2015年2月~ |
|---|---|---|
| 型式 | ABA-DA64W | ABA-DA17W |
| 全長×全幅×全高 | 3395×1475×1795(mm) | 3395×1475×1815(mm) |
| 室内(全長×全幅×全高) | 2040×1305×1300(mm) | 2240×1355×1315(mm) |
| ホイールベース | 2400(mm) | 2430(mm) |
| 車両重量 | 960(kg) | 940(kg) |
| 最小回転半径 | 4.5(m) | 4.5(m) |
| 燃料タンク容量 | 40(リットル) | 37(リットル) |
| JC08モード燃費 | 14.4(km/L) | 16.2(km/L) |
| 10-15モード燃費 | 15.2(km/L) | - |
やはり目が行くのは燃費ですね。新型は16.2km/L。1.8km/Lの向上です。ちょっと上昇幅が小さいなと思うけど、10年ぶりのモデルチェンジをしてくれたスズキをまずは褒めたいところです。あんまり売れる車種ではないからね、軽ワンボックスは。
また、新型は室内幅が5cm広くなってます。これはかなり余裕できたんじゃないでしょうか。また、全高が2cm高くなってます。
安全装備
安全装備。
| 安全装備 | エブリィワゴン JPターボ ~2015年1月 |
エブリィワゴン JPターボ 2015年2月~ |
|---|---|---|
| 型式 | ABA-DA64W | ABA-DA17W |
| 運転席エアバッグ | ![]() |
![]() |
| 助手席エアバッグ | ![]() |
![]() |
| サイドエアバッグ | - | - |
| カーテンエアバッグ | - | - |
| ニーエアバッグ | - | - |
| ABS | EBD付きABS( ) |
EBD付きABS( ) |
| ブレーキアシスト | ![]() |
![]() |
| レーダーブレーキサポート | - | ![]() |
| 横滑り防止装置 | - | ![]() |
| トラクションコントロール | - | ![]() |
| 盗難防止装置 | - | ![]() |
| セキュリティアラーム | ![]() |
![]() |
ここはもうなんつってもレーダーブレーキサポート。新型エブリィワゴンにはレーダーブレーキサポートが標準装備です。これ、最廉価のJPターボですからね。最廉価グレードでもしっかり自動ブレーキが付いてる。これは超絶オススメ。私としてはこれだけで新型を選びますねー。また、横滑り防止装置とかトラコンとか、自動ブレーキ自体以外にも、自動ブレーキに付随する機能が付いてます。
快適装備
快適装備。
| 快適装備 | エブリィワゴン JPターボ ~2015年1月 |
エブリィワゴン JPターボ 2015年2月~ |
|---|---|---|
| 型式 | ABA-DA64W | ABA-DA17W |
| エアコン・クーラー | マニュアルエアコン( ) |
オートエアコン( ) |
| カーナビゲーション | - | - |
| AM/FMラジオ | ![]() |
- |
| カセットテープ | - | - |
| CD | ![]() |
- |
| MD | - | - |
| エアフィルター | ![]() |
- |
| 抗菌仕様 | - | - |
| 消臭加工 | - | - |
| 防水加工 | - | - |
| クルーズコントロール | - | - |
ここは、エアコンがマニュアルからオートエアコンになったけど、オーディオ類がなしになってます。まあ、最近じゃあオーディオレスが普通になってますからね。しゃーないところかな。
インテリア
インテリア。
| インテリア | エブリィワゴン JPターボ ~2015年1月 |
エブリィワゴン JPターボ 2015年2月~ |
|---|---|---|
| 型式 | ABA-DA64W | ABA-DA17W |
| パワーウィンドウ | ![]() |
![]() |
| オットマン機構 | - | - |
| フルフラットシート | ![]() |
![]() |
| チップアップシート | - | - |
| フロントベンチシート | - | ![]() |
| シートリフター | - | - |
| 運転席パワーシート | - | - |
| フロント両席パワーシート | - | - |
| 2列目シート | 分割可倒 | 分割可倒 |
| 床下ラゲージボックス | - | - |
| エンジンスタートボタン | - | ![]() |
| キーレスエントリー | ![]() |
![]() |
新型にはフロントベンチシートとエンジンスタートボタンがついてる。これは地味に便利ですね。正常進化といったとこですかね。
エクステリア
エクステリア。
| エクステリア | エブリィワゴン JPターボ ~2015年1月 |
エブリィワゴン JPターボ 2015年2月~ |
|---|---|---|
| 型式 | ABA-DA64W | ABA-DA17W |
| アルミホイール | - | - |
| 片側スライドドア | - | - |
| 両側スライドドア | ![]() |
![]() |
| 片側電動スライドドア | - | - |
| 両側電動スライドドア | - | - |
| ドアイージークローザー | ![]() |
![]() |
| フロントスポイラー | - | ![]() |
| リアスポイラー | - | ![]() |
| UVカットガラス | ![]() |
![]() |
| プライバシーガラス | ![]() |
![]() |
フロントスポイラー&リアスポイラーが付いてるのが印象的ですね。通常は現代のクルマのエアロパーツってのはドレスアップのために付けるものですが、このエブリィワゴンJPターボは廉価グレードでもあるし、どう考えてもカッコ良さを追求するクルマではないので、これは燃費向上のためのものでしょうね。軽ワンボックスにも爪に火を灯すような燃費競争が来たのだなあと感慨深くなります。
比較は以上。まあザクっと言えば、やっぱり「1.8km/Lの燃費向上」と「レーダーブレーキサポート搭載」が目玉のモデルチェンジでしたね。それだけといえばそれだけだけど、私としてはレーダーブレーキサポートは最高に嬉しい性能向上です。これだけで、「軽ワンボックスはエブリィワゴン以外考えなくて良し!!」と言い切りたくなっちゃう。
もしかしたら安い未使用中古車も出たりしてるかもしれないので、興味のある方は是非ガリバーの中古車ご提案に申し込んで、実際に店舗で相談してみて下さい。色々とヒアリングしてくれた上で、あなたにピッタリのクルマを提案してくれますよ。
そんなわけで、とっても嬉しいエブリィワゴンのモデルチェンジでした!
[sc:every2015]

