ノーマルタイヤ買うならAmazon!
今日から夏ですね。6月っすよ。早いね。夏になったらやっぱりクルマにもサマータイヤ履かせないといけません。未だにスタッドレスタイヤ履いてる人いませんか?
目次
そんなにひどいデメリットはないけど・・・
夏にスタッドレスタイヤを履いていても、まあ、そんなにとんでもないデメリットはありません。世の中にはズボラな人はたくさんいるわけで、しかもタイヤ交換となると工賃もかかっちゃうし、夏もスタッドレスのまんまでいいやっていう人もたくさんいるはず。タイヤメーカーもそういう人を想定しているんだろうし、フツーに流通しているタイヤなら、極端に夏に弱いものは無いだろうと思います。「ノーマルタイヤに履き替えてれば・・・」って後悔する場面はあんまりないと思う。
ですが、とはいえやっぱりスタッドレスタイヤにはデメリットがあるのは事実。一応そのデメリットを書いておきます。
バーストしやすい
スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤよりかなり柔らかくできています。そのため、暑さに弱いです。バースト(破裂)しやすいと言えます。炎天下の高速道路をガンガン走っている時なんかは、走行摩擦でタイヤの温度がかなり上がります。そんな状況で、高速走行している時にバーストする事例がよくあるようです。
耐久性が低い
スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤより柔らかいです。柔らかいので、摩耗しやすいです。つまり耐久性が低いです。すぐすり減って、交換しなきゃならなくなります。
燃費が悪い
スタッドレスタイヤは柔らかいです。柔らかいので、ぐにゃぐにゃ曲がります。曲がるため、エネルギーロスが多いです。そのため燃費が悪くなります。
燃費が悪くなると言われると「じゃあどれくらい?」って聞きたくなるけど、あんまり定量的なデータは明らかにされていない、というか複合条件がたくさんありすぎてきちんと測るのが難しいのかな。ネット上をサクっと検索した感じでは、スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて「10%程度」燃費が悪くなるって評判が多いようでした。
値段が高い
そんでスタッドレスタイヤは価格が高い。まあこれはあたりまえ。スタッドレスタイヤは低温でも柔らかい特殊なゴムを使わなきゃいけないし、水はけを良くするサイプ(溝)も掘らなきゃいけないしで、コストがかかる分、当然値段が高くなる。値段が高いのに、夏場はバーストしやすくて耐久性が低くて燃費が悪いわけですよ。
ノーマルタイヤを買うならAmazonがオススメ
で、もしノーマルタイヤを買うならAmazonがオススメ。激オススメです。なんでかというと国産タイヤが安いから。タイヤ本体価格も工賃もかなり安いです。
例えば、Amazon一番人気のBRIDGESTONE(ブリヂストン) NEXTRY 155/65R14 075Sは今見たところでは1本3078円。4本だと12312円。
そんで、Amazonのタイヤは取り付け工賃が安く済みます。工賃は古タイヤ廃棄料を含めても5200円。
それに対して、上記のAmazonのタイヤと同じくらいの価格のタイヤをオートバックスで調べてみると、
クムホ SOLUS KH17 155/65R14が出てきました。4本セットで13920円。
そんでオートバックスの場合、オートバックスの通販で買ってオートバックスの店舗で取り付けてもらうとやはり工賃が少し安くなります。その安くなった工賃は、1本あたり1080円、4本で4320円。但しタイヤ廃棄料は含まない。タイヤ廃棄料はどこにも書いてありませんでした。
このオートバックスの工賃、昔と比べると結構安くなりました。1年くらい前はもっと高かったはず。たぶんAmazonに対抗して安くしたんだろうね。
やっぱりAmazonが安い
とはいえですよ。同じくらいの価格で、Amazonでは信頼のBRIDGESTONEが買えるのに対して、オートバックスはクムホ。クムホって韓国のタイヤメーカーです。まあ、差別するわけじゃないけど、同じ価格でブリジストンと比べたらクムホを選ぶ人はほとんどいないと思う。
そういうわけで、ノーマルタイヤに履き替えたいならAmazonがオススメです!
[sc:AmazonTire ]2016年3月9日 MOVEについてガリバーについて中古車全般
わたくし、このたびクルマを買いました。ブログ内で何回か書いてるけど、ウチのクルマは2003年製のダイハツ・ムーヴ。新車で買って、もう13年目っすよ。10年目くらいから「もういいかげん買い換え時かな」と思い始めて、3年も経 …
つい最近、ムーヴからワゴンRにクルマを買い替えたワタクシ。最終的には関東が地盤の中古車屋さんであるケーユーで買ったんだけど、一番最初に行った中古車屋さんはガリバーでした。 ガリバーに行くまで私は、どうにか安くクルマを買い …
2016年4月24日 中古車全般
今年2月にわたくし、クルマを買い替えました。ワゴンRの中古車です。割と満足してるんですが、「あれをやっとけば良かったな」って後悔したことがいくつかあるんですよ。なので、今回はそれについて書いておきたいと思います。クルマに …
2016年3月21日 中古車業界について
わたくし、つい先日クルマを買い替えました。長くなるんでそっちの記事には書かなかったんだけど、一括査定について気づいたことを2点ご紹介します。それはこの2つ。 一括査定は全然お得ではない! 一括査定に出すよりも大事なのは、 …
2016年2月16日 MOVE以外の車種について
ジワジワと人気が高まっている車中泊。10年前は、車中泊って言葉自体なかった気がします。今はだいたいみんな知ってますよね。Google検索の人気度を見てみると、やはりジリジリと増えていってます。テレビ番組でもたまに見ます。 …
2016年4月30日 自動車全般
熊本の震災で、にわかに注目を浴びている車中泊。地震のあと、「車中泊」の検索数は一気に倍に伸びています。地震後は建物の中で寝るのは怖いということでクルマの中で寝るという選択をした人が多いみたいですね。 「車中泊」のGoog …
2016年2月4日 中古車全般
少しでも安く、良い状態のクルマを買いたい。クルマを買う人は、誰でもみんなそう思っているでしょう。そういう方に必ず知っていて欲しいのが、未使用車の存在です。もし知らないなら、ぜひ頭に入れておきましょう。 未使用車とは、新車 …
2016年2月4日
ブログ主であるわたくし、「かずにぃ」のプロフィールです。フツーのサラリーマンをしているおっさんです。年齢は30代後半。嫁さんと子供二人がおります。上の子はもうすぐ大学卒業。無事に就職が決まり、ホッとしているところです。…
- 関東の人でも、スタッドレスタイヤ買ってもいいんじゃないかなあ(2015年12月15日)
- 2015年-2016年冬 BLIZZAK、売れてるねー!(2015年12月13日)
- タイヤサイズの見方はこんな感じだ(2015年10月6日)
- タイヤを取付店舗に直送できるタイヤ通販はこれだ(2015年10月5日)
- Amazonで格安タイヤ買って格安交換した!(2015年10月4日)
- ノーマルタイヤ買うならAmazon!(2015年6月1日)
- ゴールデンウイーク前にタイヤの空気圧&溝チェック忘れずに!(2015年4月13日)
- Goodyear BHO3は夢のタイヤか?(2015年3月9日)
- カーポート マルゼンのタイヤとAmazonのタイヤ、どっちがお得?(2015年1月2日)
- ド素人さんが簡単に安くスタッドレスタイヤを買って装着する方法(2014年11月9日)
- エナセーブが「AAA-a」のタイヤを実現!すごい!(2014年9月14日)
- いきなりBANは釣り動画だけど面白い(2014年4月16日)
- どうせ買うなら!消費税増税前にタイヤを買おう!(2014年3月15日)
- ブリジストンの斬新なタイヤ、エアフリーコンセプト!(2014年2月1日)
- クムホタイヤのブースは何をしたいのかわからなかった(2014年1月15日)
- スタッドレスタイヤを激安通販で買って工賃も安く済ませる方法(2013年11月12日)
- タイヤの空気圧チェックはこんな感じでやればOK(2013年9月25日)
- タイヤのインチアップってなに?(2013年9月15日)
- タイヤの空気圧は1年で4分の1、2年で半分に減ってしまうらしい(2013年9月14日)
- オートバックス vs Amazon タイヤ価格比較!(工賃込み)(2013年8月24日)