2014年度上期、軽を最も売ったのはスズキ!
2014年度上期の会社別軽自動車販売台数の確報が出ました!トップはスズキです!ダイハツから首位を奪取しました!
目次
ダイハツを下した!
まずは販売台数の一覧を書いてみると以下の通り。
| 会社名 | 販売台数 |
|---|---|
| スズキ | 328,782 |
| ダイハツ | 305,643 |
| ホンダ | 170,764 |
| 日産 | 108,018 |
| 三菱 | 38,184 |
| マツダ | 25,223 |
| スバル | 15,741 |
| トヨタ | 12,492 |
スズキが1位。ダイハツとスズキの首位争いは競ってる競ってるって言われてたんですけど、意外と差が付きましたね。23,000台差。約8%の差がついたことになります。前評判の割には結構ついた。
各車の販売台数は以下の通り。
| メーカー | 通称名 | 販売台数 |
|---|---|---|
| スズキ | ワゴンR | 75104 |
| スズキ | ハスラー | 58226 |
| スズキ | アルト | 55019 |
| スズキ | スペーシア | 53646 |
| スズキ | キャリイ | 31241 |
| スズキ | エブリイ | 30262 |
| スズキ | ジムニー | 6481 |
| スズキ | アルトバン | 6445 |
| スズキ | エブリイワゴン | 6185 |
| スズキ | MRワゴン | 6173 |
| ダイハツ | タント | 108946 |
| ダイハツ | ミラ | 57204 |
| ダイハツ | ムーヴ | 56933 |
| ダイハツ | ハイゼットトラック | 41564 |
| ダイハツ | ハイゼットカーゴ | 28872 |
| ダイハツ | コペン | 4734 |
| ダイハツ | ミラ | 4171 |
| ダイハツ | アトレー | 3216 |
| ダイハツ | テリオスキッド | 1 |
2014年上期の販売台数トップの車種はダイハツのタントでした。しかも2位に結構な大差をつけて。そのイメージで、ダイハツの方が優勢だと思っていた人は多いはず。しかし車種別販売台数をよく見てみると、スズキはラインナップ全体の力で販売台数を押し上げていることがわかります。車格別に見て行きましょうか。
軽スーパーハイトワゴン
軽スーパーハイトワゴンは、上記の通りダイハツ・タントの勝ち。タントの10.9万台に対して、スズキ・スペーシアは5.4万台。ダブルスコアです。
軽ハイトワゴン
軽ハイトワゴン。この車格では、スズキはワゴンRが7.5万台、ハスラーが5.8万台、MRワゴンが0.6万台。それに対して、ダイハツはムーヴが5.7万台のみ。スズキは、ハスラーで見事に新しい市場を開拓したことがわかります。
軽セダン
軽セダンでは、スズキ・アルトの5.5万台に対し、ダイハツ・ミラが5.7万台と拮抗しています。ここでは大きな優劣はないですね。
軽商用車
軽商用車では、スズキ・キャリィが3.1万台、スズキ・エブリィが3.0万台、スズキ・アルトバンが0.6万台なのに対し、ダイハツ・ハイゼットトラックが4.2万台、ダイハツ・ハイゼットカーゴが2.9万台、ダイハツ・ミラが0.4万台。ここはダイハツが微妙に勝ちかな。
だいたいそんな感じで、拮抗してるんだけど、やはりスズキはハスラーの存在がデカかったですね。軽ハイトワゴンでバカ勝ちしたことが大きかった。
私はダイハツ好きなのでちょっと悔しい気持ちもありますが(笑)まあしょうがない。ハスラーの素晴らしさは私もよくわかりますから。今後もいい勝負を期待したいですね。

