新型ワゴンRスティングレー(2014)装備比較表作ったよー!
新型ワゴンR(2014)の装備比較表を作りましたが、上位モデルであるワゴンRスティングレーの装備比較表も作ってみました!
目次
XとTの2グレード
実はワゴンRスティングレーはXとTの2グレードしかありません。しかも、後で出てくるけどTはターボモデルなので、XとTで悩む人はもしかしたら少ないかもしれません。ターボか否かって選択肢はかなり大きな選択肢なので、それ以外の細かい装備で迷うことはあんまりないんじゃないかなと。
でもこれを書いてる時点でもう既に表を作っちゃったので載せます(笑)。まあ、無意味ではないと思うんでね・・・
安全装備
まずは安全装備。
:標準装備
:オプション装備
| X | T | |
|---|---|---|
| 軽量衝撃吸収ボディー TECT<テクト> | ![]() |
![]() |
| 歩行者傷害軽減ボディー | ![]() |
![]() |
| 頭部衝撃軽減構造インテリア | ![]() |
![]() |
| 運転席・助手席SRSエアバッグ | ![]() |
![]() |
| 頚部衝撃緩和フロントシート | ![]() |
![]() |
| フロントシートベルト可変フォースリミッター | ![]() |
![]() |
| フロントシートベルトプリテンショナー | ![]() |
![]() |
| 運転席シートベルトラップアウタープリテンショナー | ![]() |
![]() |
| レーダーブレーキサポート | ![]() |
![]() |
| 誤発進抑制機能 | ![]() |
![]() |
| エマージェンシーストップシグナル | ![]() |
![]() |
| ESP(R) | ![]() |
![]() |
| ヒルホールドコントロール | ![]() |
![]() |
| 4輪ABS[EBD・ブレーキアシスト付] | ![]() |
![]() |
| ブレーキペダル後退抑制機構 | ![]() |
![]() |
| ディスチャージヘッドランプ | ![]() |
![]() |
| マルチリフレクターフロントフォグランプ | ![]() |
![]() |
| オートライトシステム | ![]() |
![]() |
| フロントディスクブレーキ | ![]() |
![]() |
差は一切なし。どっちもレーダーブレーキサポートがついてるので安心ですね。軽自動車ではターボモデルだと安全装備を省く傾向があったと思うんだけど、このワゴンRスティングレーのTにはしっかり付いてます。他にもヒルホールドコントロールが付いていたりと、至れり尽くせり。
快適装備
快適装備。
:標準装備
:オプション装備
| X | T | |
|---|---|---|
| フルオートエアコン[カテキン・エアフィルター付] | ![]() |
![]() |
| エコクール | ![]() |
![]() |
| オーディオレス仕様 | ![]() |
![]() |
| スマートフォン連携ナビゲーション | ![]() |
![]() |
| ハンズフリーマイク | ![]() |
![]() |
| 外部端子[USB、HDMI、VIDEO、AUX、microSDカードスロット] | ![]() |
![]() |
| バックアイカメラ[後退時左右確認サポート機能・自動俯瞰機能付] | ![]() |
![]() |
| 6スピーカー(フロント2、リヤ2、ツイーター2) | ![]() |
![]() |
| クルーズコントロールシステム | ![]() |
|
| キーレスプッシュスタートシステム | ![]() |
![]() |
| 電動格納式リモコンドアミラー | ![]() |
![]() |
まずフルオートエアコン。これは現代の軽自動車にはもはや必須・・・と思いきや。このワゴンRスティングレーは標準装備だけど、スティングレーがついてないノーマルの新型ワゴンRでは「エアコン」ですフルオートじゃないエアコンのようです。エネチャージのコスト増を吸収するためにこーいうところでコストダウンしてるんだな。スズキ苦しいねえ。
あと、Tはクルコンがついてます。クルコンっていいのかな。なんかTはターボ車で走りの楽しさを求める人用のクルマなんで、クルコンみたいな自動運転的なモノって相性的にどうなのよって思ったりします。
インストルメントパネル
インストルメントパネル。
:標準装備
:オプション装備
| X | T | |
|---|---|---|
| 本革巻ステアリングホイール | ![]() |
![]() |
| ステアリングオーディオスイッチ | ![]() |
![]() |
| チルトステアリング | ![]() |
![]() |
| パドルシフト | ![]() |
|
| インパネシフト | ![]() |
![]() |
| サテンメッキエアコンルーバーリング | ![]() |
![]() |
| ステータスインフォメーションランプ | ![]() |
![]() |
| エネルギーフローインジケーター | ![]() |
![]() |
| タコメーター | ![]() |
![]() |
| 外気温計(エアコンパネル内) | ![]() |
![]() |
パドルシフト以外は差なし。パドルシフトって運転してて楽しいんだろうなあ。私は普段オートマしか運転してないんだけど、新型コペンFIRST TEST DRIVEの時に変速の楽しさを知りました。パドルシフトではなかったけどね。
その他、本革巻きステアリングなど高級感満載です。
インテリア
インテリア。
:標準装備
:オプション装備
| X | T | |
|---|---|---|
| 運転席・助手席バニティーミラー[チケットホルダー付] | ![]() |
![]() |
| サイド兼用サンバイザー | ![]() |
![]() |
| メッキインサイドドアハンドル | ![]() |
![]() |
| ピアノブラック調ドアアームレスト | ![]() |
![]() |
| フロントベンチシート[センターアームレスト付] | ![]() |
![]() |
| 運転席シートリフター | ![]() |
![]() |
| 左右独立リヤシートスライド&リクライニング機構 | ![]() |
![]() |
| ワンタッチダブルフォールディングリヤシート[分割可倒式] | ![]() |
![]() |
| インパネドリンクホルダー(運転席、助手席) | ![]() |
![]() |
| フロントアームレストボックス | ![]() |
![]() |
| リッド付インパネボックス(助手席) | ![]() |
![]() |
| インパネトレー(助手席) | ![]() |
![]() |
| 助手席シートアンダーボックス | ![]() |
![]() |
| センターロアポケット[ペットボトルホルダー付] | ![]() |
![]() |
| ラゲッジアンダーボックス | ![]() |
![]() |
ここも差なし。左右独立リヤシートスライドはイイですね。これはノーマルなワゴンRも含めて全車標準装備です。スズキえらい。
エクステリア
エクステリア。
:標準装備
:オプション装備
| X | T | |
|---|---|---|
| フロントバンパー[エアロ形状] | ![]() |
![]() |
| リヤバンパー[エアロ形状] | ![]() |
![]() |
| サイドアンダースポイラー | ![]() |
![]() |
| ルーフエンドスポイラー | ![]() |
![]() |
| ヘッドランプ[ブルーメッキ] | ![]() |
|
| フロントグリル[スケルトンタイプ] | ![]() |
![]() |
| LEDイルミネーション(ヘッドランプ、フロントグリル) | ![]() |
![]() |
| LEDイルミネーション(フロントバンパー) | ![]() |
|
| LEDサイドターンランプ付ドアミラー | ![]() |
![]() |
| リヤコンビネーションランプ[LEDストップランプ] | ![]() |
![]() |
| バックドアメッキガーニッシュ | ![]() |
![]() |
| S-エネチャージエンブレム(バックドア) | ![]() |
|
| エネチャージエンブレム(バックドア) | ![]() |
ま、ここは好みで。
総評!
そんな感じで、まーなんというか、「スティングレーだからこれが優秀!!」ってのはなかったかなーという印象です。装備的にはノーマルなワゴンRとそんなに変わらん。外観だけで選べばOKかなーという印象でした。
この新型ワゴンRスティングレーを買う前に今乗っている車の買い取り金額を知りたいという方は、私が以前書いたガリバーにウチのMOVEを査定してもらったぞ!の記事もどうぞ。今乗ってる車がいくらで売れるかわからないと予算が組みにくいですからね。新型車は発表直後に注文が集中しますから、少しでも早く手に入れるために、今の車を査定に出していくらで売れるか確認しておきましょう!
また、軽自動車は未使用中古車が出やすいです。お得に買いたい方は、ガリバーの中古車ご提案に申し込んで、「新型ワゴンRスティングレーの未使用中古車ください!!」と相談してみて下さい。条件に合うクルマを探し続けてくれますよ。

