新型ワゴンR(2014)装備比較表作ったよー!
新型ワゴンRが発売されたわけなので、装備比較表を作ってみました!
目次
なんでメーカー側で作んないんだろ
いつも思うんですけど、なんでこーいう比較表、メーカー側で作らないんですかね。不思議でしょうがない。買い手としては細かい差が気になりますよね。
安全装備
まずは安全装備。
:標準装備
:オプション装備
| FA | FX | FX レーダー ブレーキ サポート 装着車 |
FZ | |
|---|---|---|---|---|
| 軽量衝撃吸収ボディー TECT<テクト> | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 歩行者傷害軽減ボディー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 頭部衝撃軽減構造インテリア | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 運転席・助手席SRSエアバッグ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 頚部衝撃緩和フロントシート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| フロントシートベルト可変フォースリミッター | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| フロントシートベルトプリテンショナー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 運転席シートベルトラップアウタープリテンショナー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| レーダーブレーキサポート | ![]() |
![]() |
||
| 誤発進抑制機能 | ![]() |
![]() |
||
| エマージェンシーストップシグナル | ![]() |
![]() |
||
| ESP(R) | ![]() |
![]() |
||
| ヒルホールドコントロール | ![]() |
![]() |
![]() |
|
| 4輪ABS[EBD・ブレーキアシスト付] | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ブレーキペダル後退抑制機構 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ディスチャージヘッドランプ | ![]() |
|||
| オートライトシステム | ![]() |
|||
| フロントディスクブレーキ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的に、自動ブレーキシステムであるレーダーブレーキサポートと付随機能の違いだけですね。ただその違いが大きい。やっぱり今の時代、自動ブレーキは付いていて欲しいっす。
快適装備
快適装備。
:標準装備
:オプション装備
| FA | FX | FX レーダー ブレーキ サポート 装着車 |
FZ | |
|---|---|---|---|---|
| エアコン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| エコクール | ![]() |
![]() |
![]() |
|
| オーディオレス仕様 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| CDプレーヤー[AM/FMラジオ付] | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 2スピーカー(フロント2) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| キーレスプッシュスタートシステム | ![]() |
|||
| 電動格納式リモコンドアミラー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 電波式キーレスエントリー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ピラーアンテナ | ![]() |
![]() |
![]() |
|
| ルーフアンテナ | ![]() |
|||
| 運転席シートヒーター | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 助手席シートヒーター(4WD車) | ![]() |
![]() |
![]() |
|
| リヤヒーターダクト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FAはエコクール付いてないのか。ちょっと意外。簡単な装備だと思うんだけどな。あとプッシュスタートがFZにしかついてないのも意外。現代のクルマには標準装備だろと思ってたんだけど。
インストルメントパネル
インストルメントパネル。
:標準装備
:オプション装備
| FA | FX | FX レーダー ブレーキ サポート 装着車 |
FZ | |
|---|---|---|---|---|
| 本革巻ステアリングホイール | ![]() |
|||
| ウレタンステアリングホイール | ![]() |
![]() |
![]() |
|
| ステアリングオーディオスイッチ | ![]() |
|||
| チルトステアリング | ![]() |
![]() |
||
| インパネシフト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ステータスインフォメーションランプ | ![]() |
|||
| エネルギーフローインジケーター | ![]() |
|||
| エコドライブアシスト照明 | ![]() |
![]() |
||
| エネチャージインジケーター | ![]() |
![]() |
||
| タコメーター | ![]() |
![]() |
![]() |
|
| エコドライブインジケーター | ![]() |
|||
| 外気温計(エアコンパネル内) | ![]() |
![]() |
![]() |
この辺は質感とかの話になってくるんで好みが分かれるところでしょうけど、やっぱりFZが充実していますね。まあ好みの問題だけどね。ステアリングオーディオスイッチなんかは、ついてるとちょっと高級感もあるし安全でもあるし、いいですね。
インテリア
インテリア。
:標準装備
:オプション装備
| FA | FX | FX レーダー ブレーキ サポート 装着車 |
FZ | |
|---|---|---|---|---|
| 運転席バニティーミラー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 助手席バニティーミラー | ![]() |
|||
| サイド兼用サンバイザー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| シルバーインサイドドアハンドル | ![]() |
|||
| フロントベンチシート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 運転席シートリフター | ![]() |
![]() |
||
| 左右独立リヤシートスライド&リクライニング機構 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ワンタッチダブルフォールディングリヤシート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| インパネドリンクホルダー(運転席、助手席) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| リッド付インパネボックス(助手席) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| インパネトレー(助手席) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 助手席シートアンダーボックス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| センターロアポケット | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ラゲッジアンダーボックス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 助手席シートバックポケット | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ま、これも好みで。助手席バニティーミラーが付いてるのはいいですね。奥様大感激。
エクステリア
エクステリア。
:標準装備
:オプション装備
| FA | FX | FX レーダー ブレーキ サポート 装着車 |
FZ | |
|---|---|---|---|---|
| フロントバンパー[エアロ形状] | ![]() |
|||
| リヤバンパー[エアロ形状] | ![]() |
|||
| サイドアンダースポイラー | ![]() |
|||
| ルーフエンドスポイラー | ![]() |
|||
| ヘッドランプ[ブルーメッキ] | ![]() |
|||
| フロントメッキグリル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| LEDイルミネーション(フロントグリル) | ![]() |
|||
| LEDサイドターンランプ付ドアミラー | ![]() |
|||
| リヤコンビネーションランプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| S-エネチャージエンブレム(バックドア) | ![]() |
|||
| エネチャージエンブレム(バックドア) | ![]() |
![]() |
FZが充実していますねー。でもエクステリアなんて好みの問題なんだから、そういうの取っ払って安くして欲しいですよねえ。こんだけエクステリアに手を入れたFZにしかS-エネチャージを搭載しないってのは作為を感じます。どーにかしてS-エネチャージを高く売りたいっていう。まあ企業だから当然の姿勢ではあるけど、ちょっとこれはユーザに見透かされちゃうんじゃない?
そんな感じで、ちょっとどうなのって感が強かったっす。FXの装備でS-エネチャージを搭載したとしたらいくらになったんだろうなー。S-エネチャージの元を取るのはムリだと私は思ってるので、もうちょっと経済性を追求したモデルも出して欲しかったです。
この新型ワゴンRを買う前に今乗っている車の買い取り金額を知りたいという方は、私が以前書いたガリバーにウチのMOVEを査定してもらったぞ!の記事もどうぞ。今乗ってる車がいくらで売れるかわからないと予算が組みにくいですからね。新型車は発表直後に注文が集中しますから、少しでも早く手に入れるために、今の車を査定に出していくらで売れるか確認しておきましょう!
また、軽自動車は未使用中古車が出やすいです。お得に買いたい方は、ガリバーの中古車ご提案に申し込んで、「新型ワゴンRの未使用中古車ください!!」と相談してみて下さい。条件に合うクルマを探し続けてくれますよ。

