60万円台で買えるスズキワゴンRと日産オッティを比較!(2014年版)
今回は、60万円台で買えるスズキ・ワゴンRと日産・オッティを比較してみしょうと思います!今はもう現行車種が存在しない日産オッティ。元々三菱のeKワゴンをOEM提供してもらって、オッティって名前をつけて売ってたんですよね。今は日産と三菱の合弁会社であるNMKVから供給を受け、三菱ではeKワゴンの名前を冠し、日産はオッティの名前を捨ててデイズという名前で売ってます。
そんな感じで寂しい感じのする日産オッティ。たぶん不人気だと思うのですが、それは裏返せばお買い得かもしれないということです。中古車市場を見てみましょう。
目次
悪くないかも
60万円台で買えるスズキワゴンRと日産オッティの一覧はこちら。
ざっと見る限り、オッティは2007年頃生産の、走行距離5万km程度のもの、グレードはMが多いようです。一方、ワゴンRの方で多いのは2005年頃生産の走行距離5万km程度、グレードは廉価グレードのFXが多いですね。
それでは、装備の内容を比較してみましょう!ワゴンRは2005年9月から2007年4月まで販売されていたM、eKワゴンは2006年10月から2008年8月まで販売されていたFXのデータを持ってきました。
基本性能
基本性能。
| 基本性能 | ワゴンR FX | オッティ M | 
|---|---|---|
| 型式 | CBA-MH21S | DBA-H92W | 
| 全長×全幅×全高 | 3395×1475×1645(mm) | 3395×1475×1550(mm) | 
| 室内(全長×全幅×全高) | 1850×1220×1305(mm) | 1895×1275×1265(mm) | 
| ホイールベース | 2360(mm) | 2340(mm) | 
| 車両重量 | 820(kg) | 840(kg) | 
| 最小回転半径 | 4.1(m) | 4.4(m) | 
| 燃料タンク容量 | 30(リットル) | 30(リットル) | 
| JC08モード燃費 | - | - | 
| 10-15モード燃費 | 21(km/L) | 18.4(km/L) | 
| 考えるのがめんどくさくなったらガリバーの中古車ご提案に丸投げしよう | ||
オッティはeKワゴンのOEM提供を受けているので、基本的にはeKワゴンと同じはずです。が・・・、室内全高がeKワゴンよりも25mm低いです。なんでだろ。よくわかんないですが、まあたぶん内装が色々違うんでしょう。立体駐車場に入れる1550mmという高さは同じです。このメリットは大きいですね。逆に、室内空間を重要視するならワゴンRを選ぶべきですね。
安全装備
安全装備。
| 安全装備 | ワゴンR FX | オッティ M | 
|---|---|---|
| 型式 | CBA-MH21S | DBA-H92W | 
| 運転席エアバッグ | ![]()  | 
![]()  | 
| 助手席エアバッグ | ![]()  | 
![]()  | 
| サイドエアバッグ | - | - | 
| カーテンエアバッグ | - | - | 
| ABS | EBD付きABS( ) | 
EBD付きABS( ) | 
| ブレーキアシスト | ![]()  | 
![]()  | 
| 横滑り防止装置 | - | - | 
| セキュリティアラーム | ![]()  | 
- | 
| 考えるのがめんどくさくなったらガリバーの中古車ご提案に丸投げしよう | ||
オッティはEBD付きABSが標準装備。私だったらこれだけでオッティを選んじゃうな。あ、もちろんワゴンRもオプション装備ではありますから、装備していれば同等だと思います。
快適装備
快適装備。
| 快適装備 | ワゴンR FX | オッティ M | 
|---|---|---|
| 型式 | CBA-MH21S | DBA-H92W | 
| エアコン・クーラー | マニュアルエアコン( ) | 
マニュアルエアコン( ) | 
| AM/FMラジオ | ![]()  | 
![]()  | 
| カセットテープ | - | - | 
| CD | ![]()  | 
![]()  | 
| MD | - | - | 
| HDDオーディオ | - | - | 
| DVDオーディオ | - | - | 
| エアフィルター | ![]()  | 
![]()  | 
| 抗菌仕様 | ![]()  | 
- | 
| 消臭加工 | - | ![]()  | 
| 防水加工 | - | ![]()  | 
| 考えるのがめんどくさくなったらガリバーの中古車ご提案に丸投げしよう | ||
安全装備に続いて、オッティいい感じですね。防水加工ってポイント高いよね。ちょっと飲み物をこぼしちゃうことはどうしてもありますから、あるとないとでは掃除の手間がかなり違うと思います。
インテリア
インテリア。
| インテリア | ワゴンR FX | オッティ M | 
|---|---|---|
| 型式 | CBA-MH21S | DBA-H92W | 
| パワーウィンドウ | ![]()  | 
![]()  | 
| オットマン機構 | - | - | 
| フルフラットシート | ![]()  | 
- | 
| チップアップシート | - | - | 
| フロントベンチシート | - | ![]()  | 
| 2列目シート | 分割可倒 | 分割可倒 | 
| 3列目シート | - | - | 
| キーレスエントリー | ![]()  | 
![]()  | 
| 考えるのがめんどくさくなったらガリバーの中古車ご提案に丸投げしよう | ||
ワゴンRはフルフラットが可能なのに対し、オッティはフロントベンチシートが可能。どっちがいいかってのは人によりますが、個人的にはフロントベンチシートを選びます。フルフラットってめったに使わないよね。ウチのムーヴもフルフラットにできるけど、買って以来一度も使ってないっす。あと、フルフラットっつっても完全にフラットになるわけじゃないしね。
エクステリア
エクステリア。
| エクステリア | ワゴンR FX | オッティ M | 
|---|---|---|
| 型式 | CBA-MH21S | DBA-H92W | 
| 片側電動スライドドア | - | ![]()  | 
| 両側電動スライドドア | - | - | 
| ドアイージークローザー | - | ![]()  | 
| UVカットガラス | ![]()  | 
![]()  | 
| プライバシーガラス | ![]()  | 
![]()  | 
| 寒冷地仕様 | ![]()  | 
- | 
| 考えるのがめんどくさくなったらガリバーの中古車ご提案に丸投げしよう | ||
書いてから「え?」って思ったんですけど、このオッティMは左側が電動スライドドアになっているそうです。今回初めて知りました。軽ハイトワゴンにもスライドドア車なんてあったのか。ビックリ。
総評!
まず大きいのは、オッティMにはEBD付きABSが標準装備されていること。安心度がかなり違います。私だったらこの違いだけでオッティに決めちゃう。
あとはオッティはシートの防水加工も大きなメリット。
逆にワゴンRのメリットは・・・、あんまり無いですねこりゃ。強いて言えばセキュリティアラームと燃費の良さか。でも燃費もオッティの18.4km/Lに対して21km/Lと、2.6km/Lしか違わないですからねえ。これをガソリン代で元を取るにはなかなか時間がかかりそう。
そんなわけでまとめると以下の様な感じです。
- ワゴンRを選ぶべき人:
- 少しでも燃費がいい車が欲しい人
 - 立体駐車場は使わない人
 - 少しでも室内空間が広いほうがいい人
 - 治安の悪いところに住んでいる人
 
 - オッティを選ぶべき人:
- 運転に自信がない人
 - 小さな子供がいる人
 - 狭い駐車場を多用する人
 
 
迷っている方は、是非ガリバーの中古車ご提案に申し込んで、実際に店舗でじっくりと画像を見てみて下さい!相談は無料です。
60万円台で買えるスズキワゴンRと日産オッティの一覧はこちら
他車種との比較も見たい方はこちら!
[sc:chuko60man_wagonr ]


)