NBOX+とNBOX カタログ値徹底比較!
NBOX+とNBOXの違いという記事で、目で見てわかる違いをまとめてみましたが、今回はカタログ値の比較をしてみたいと思います。
目次
価格等
価格。
| N BOX+ 660 G | N BOX 660 G | |
| 新車価格 | 135万円 | 124万円 |
NBOX+の方が11万円高いですね。
基本情報
基本情報。
| N BOX+ 660 G | N BOX 660 G | |
| 全長x全幅x全高 | 3395x1475x1780(mm) | 3395x1475x1770(mm) |
| ホイールベース | 2520(mm) | 2520(mm) |
| 最低地上高 | 150(mm) | 150(mm) |
| 車体重量 | 980(kg) | 930(kg) |
| 室内 (全長x全幅x全高) | 1885x1350x1400(mm) | 2180x1350x1400(mm) |
| 最小回転半径 | 4.5(m) | 4.5(m) |
外形とホイールベース、最低地上高、最小回転半径は同じ。「NBOX+とNBOXは、ガワは同じです!」とディーラーの方が仰っていましたが、その通りのようですね。違うのは車体重量と室内空間。車体重量は、NBOX+の方が様々な仕掛けがついている分、50kg重くなっているようですね。また、室内全長はNBOX+の方が30cmほど短いですが、このスペースはその分荷室に回っているということのようです。逆に、ノーマルNBOXの荷室は狭いです。MOVE並に狭いです。
燃費関連
燃費。
| N BOX+ 660 G | N BOX 660 G | |
| 駆動方式 | FF | FF |
| ミッション | CVT | CVT |
| 燃料タンク容量 | 35(リットル) | 35(リットル) |
| JC08モード燃費 | 21.2km/h(FF) | 22.2km/h(FF) |
ほぼ変わりなし。微妙にノーマルNBOXが勝っていますが、まあ実用上は誤差の範囲でしょう。
安全性能
安全性能。
| N BOX+ 660 G | N BOX 660 G | |
| 運転席エアバッグ | ○ | ○ |
| 助手席エアバッグ | ○ | ○ |
| ABS | EBD付きABS(○) | EBD付きABS(○) |
ここは同じ。
インテリア等
インテリア。
| N BOX+ 660 G | N BOX 660 G | |
| ミッション位置 | インパネ | インパネ |
| 室内 (全長x全幅x全高) | 1885x1350x1400(mm) | 2180x1350x1400(mm) |
| UVカットガラス | ○ | ○ |
| プライバシーガラス | ○ | ○ |
| パワーウィンドウ | ○ | ○ |
| フルフラットシート | - | - |
| フロントベンチシート | ○ | ○ |
| 後席シート | 分割可倒 | 分割可倒 |
| エアコン | マニュアルエアコン(○) | マニュアルエアコン(○) |
上のほうで言及した室内空間以外は同じ。
オーディオ
オーディオ。
| N BOX+ 660 G | N BOX 660 G | |
| AM/FMラジオ | - | - |
| カセット | - | - |
| CD | - | - |
| MD | - | - |
| HDD | - | - |
| スピーカー | ○ | ○ |
おんなじ。ホンダ車なのでオーディオレスが基本です。
というわけで・・・、カタログ値での比較だと、室内空間(というか前席先端から後席シートまでの長さ)が違うだけですね。燃費も微妙に違うけどほぼ同じ。ということはNBOX+とNBOXの違いは前に書いたNBOX+とNBOXの違いの記事に書いたような「機能的な差」のみと言って良さそうです。「ガワは同じ」って言葉が見事に証明された形って感じでしょうか。
ということで、結論としてはNBOX+とNBOXの違いの時と同じく、
- アウトドア派は迷わずNBOX+。
- お金に余裕のある人は、圧倒的に多機能な分NBOX+の勝ち。
- 「フツーに乗るだけ」の人は、安い分ノーマルNBOXの勝ち。
- 後席の広さ至上主義の人はノーマルNBOXの勝ち。
という感じになりそうです。
まあ、そんな感じですね。N BOX+を買う前に今乗っている車の買い取り金額を知りたいという方は、私が以前書いたカーセンサーに愛車一括見積もりを申し込んだ感想とガリバーにウチのMOVEを査定してもらったぞ!の記事もどうぞ。

