DOHCとは何か
いろんなクルマ雑誌で、エンジンに「DOHC」というコトバがよく出てきます。っつーかほとんどがこれだよね。あのクルマもDOHC、このクルマもDOHC。そのDOHCってなんだっけってのを調べました。
Double OverHead Camshaft
DOHCとは「Double OverHead Camshaft」の略。「上部にカムシャフトが2つある」って意味ですね。
これは図を見ていただいたほうがわかりやすいですね。ありがたいことにwikipediaにフリーの素晴らしい画像がありました。下記リンクです。
ファイル:4-Stroke-Engine.gif - Wikipedia
このエンジンのGIF動画で、上部に2本のシャフトが小さく上下動してますよね。この上下動を発生させているのが「カム」です。シャフト1本につき1つカムがあります。そんでシャフトが2本なんでカムも2つ。
この2つのカムがエンジンの上部、つまりOverHeadにあるから、「Double OverHead Camshaft」。なるほどね。かなりストレートな名前ですね。
なお、「Double OverHead Camshaft」があるんだったら「Single OverHead Camshaft」、つまりSOHCってのはあるの?と思ったらあるんだそうです。シャフト一本で吸排気両方を賄うんですね。
エンジンの名前は、実物のカットモデルなんかがあんまり見ることができないので素人的には難しいですねー。少しづつ覚えていきたいです。